[
top
][
潮干狩
][
イベント
][
宿泊案内
][
潮
見表
][
交通案内
]
豆 知 識
(マルスタレガイ科)
サハリン以南の内湾砂泥底
食用
●とり方
干潟の水たまりにかたまって生息しており、極めて小さい穴が無数にある場所を見つけると大収穫が得られます。道具は熊手が最も使いよく、手でも探ることができます。
●料理いろいろ
アサリ汁、バター焼、むき身にして貝飯、味噌あえ等があります。
バター焼
よく熱したフライパンにバターを入れ、バターがとけたところへ大粒のアサリの貝を入れます。貝のフタがあけばOKです。
※砂出しの方法
採りたての貝は、よく砂を含んでいますので一晩塩水につけておきますと全部はき出します。
サルポウガイ
(フネガイ科)
東京湾以南の泥底
食用
カガミガイ
(マルスタレガイ科)
北海道以南の内湾砂泥底
食用
バカガイ
(バカガイ科)
サハリン以南の内湾砂泥底
食用
トリガイ
(サルガイ科)
房総以南の内湾砂泥底
食用
(マルスタレガイ科)
北海道以南の内湾砂泥底
食用
●とり方
天候に大変敏感で、雨天や風力の強いときは砂中に深くもぐります。沖合に近い州合によくいる貝の王様。やわらかい砂地を好んで生息しております。
●料理いろいろ
吸物や、焼きハマグリにすると大変おいしいです。外見の美しさと共に珍重されています。砂出しの方法はアサリ貝とほぼ同じです。
(マテガイ科)
北海道以南の内湾砂泥底
食用
●とり方
干潟の現れた時に採れ、砂をけずると卵型の穴が見つかり、穴の中へ塩を一つかみ入れるといきおいよく出ますので、その瞬間につかまえます。つかまえそこなうと再び出て来ません。非常に面白い貝です。道具はジョレンと塩が必要です。
●料理いろいろ
ざっとゆがいて、むきみにします。よく洗って砂がないようにします。三バイ酢にしてよく、味噌あえにしてもよく、葱やワケギと酢あえにしますと大変おいしいです。
[
top
][
イベント
][
宿泊案内
][
潮
見表
][
交通案内
]
Copyright(c)2004sinmaiko.All rights reserved